2016年9月29日木曜日

9月29日 運動会準備(テント張り)

おやじの会の会長さんをはじめ会員の皆さんの協力を得て、運動会のためのテントを張りました。
明日は、前日準備でPTA役員さんと役員以外の皆さんの力をお借りして前日準備をします。
万国旗張り、商品の準備、ライン引き、用具の確認等。手分けをして行います。
多くの方の協力があって開催できる運動会です。10月1日は、ぜひ晴れてほしいものです。



2016年9月27日火曜日

9月27日 運動会入退場門作り

運動会の入退場門の台紙に自分の顔を描いてつけました。当日は、全員の顔が張ってあるアーチをくぐって入場します。
子ども達の運動会への意気込みも高まってきました。運動会が予定通りできることが、今の一番の願いです。
<年中児の様子です>

2016年9月23日金曜日

9月23日 落花生畑が被害を受けました

幼稚園の正門の横の畑で栽培していた落花生が被害にあい、食べられてしまいました。
「もうすぐ収穫!!」と 楽しみにしていたので  とてもショックを受けました。



これ以上被害を受けないようにネットをかけました。


2016年9月21日水曜日

9月21日 運動会の予行練習

台風16号と秋雨前線の影響から雨の日が多く、今日の予行練習も実施できるか否か心配でしたが、雨も上がり、PTA役員さんの協力を得て予定通り行うことができてほっとしました。
予行練習の様子を一部ですが どうぞご覧ください。
年長児は、幼稚園最後の運動会に張りきっています。
当日は、入退場門や万国旗も飾り会場が賑やかになります。子どもたちのダンス等も衣装をつけるので、華やかになります。

小鹿野幼稚園の運動会は、10月1日(土) 午前8時45分開始です。どうぞお出かけください。





2016年9月16日金曜日

9月16日 「敬老の日」のプレゼントを作りました

どの学年の子どもたちも、おじいさん、おばあさんに喜んでもらえるように心をこめてプレゼントを作りました。

◆年少児は、「なんでもポケット」を作りました。
<年少児 りす組> 
 ◆年中児は、レターラックを作りました。
<年中児:すずめ組>

<年中児: は と組>
◆ 年長児は、「小物入れ」を作りました。
<年長児:ゆり組>
<年長児:すみれ組>

2016年9月15日木曜日

9月15日 今日は十五夜です

今日は十五夜です。予どもたちが出入りする玄関のところに、ススキや十五夜花を花瓶に生けて飾りました。カボチャも幼稚園で収穫したので一緒に飾りました。


【十五夜の由来】

太陰歴を使っていた日本では月の満ち欠けで暦(カレンダー)を把握していて、田植えや、作付けのタイミング、などを判断していました。
秋の中秋の名月の十五夜はその年の収穫のお礼と来年も豊作をお願いします。という気持ちを込めて、団子とススキを飾ったりします。(団子はもともと芋や栗など、ススキは稲穂です。)
中国や、韓国でもお供えするものは違いますが似たような感じでお供えするそうです。


2016年9月14日水曜日

9月14日 PTA役員会(運動会準備)

PTA役員会で役員の皆さんに、運動会の保護者種目を検討していただいたり、入退場門の飾り付け、参加賞の用意、砂袋作り等 運動会に向けて準備をしていただきました。

2016年9月12日月曜日

9月12日 運動会の全体練習

幼稚園の運動会まで3週間を切りました。
今日は、初めて 入退場や歌、体操等の練習を全体で行いました。
年少児も見よう見まねで、皆と一緒に行動しています。だんだん上手になっていくことでしょう。





2016年9月9日金曜日

9月9日 幼稚園・保育所合同避難訓練

幼稚園では、保育所と合同の避難訓練を学期に1度(1年に3回)実施しています。
本日の合同避難訓練は、消防署立会いの下実施しました。地震発生とその後の火災を想定して行いました。


放送により訓練が始まりました。
はじめに、緊急地震速報の合図を聞き、机の下に潜って自分の身を守りました。

 

その後、調理室から火災が発生したことを聞き、防災頭巾をかぶって避難所に向かいました。

 















全員が無事に避難出た後で、消防署の方から次の2点をご指導をいただきました。
  ・先生の話を良く聞いて避難しましょう。
  ・命はひとつしかない大切なもの。上手に避難して命を守りましょう。



職員は水消火器を使って消火訓練を行いました。




避難訓練終了後、消防自動車と救急車を見学させていただきました。

 

2016年9月8日木曜日

9月8日 ALTと遊ぶ日(年少児の様子)

1学期からALTの先生には幼稚園に来ていただいていますが、年少児が先生と一緒にゆっくりと遊んだのは今日が初めてでした。

 



2016年9月6日火曜日

9月7日 ぶどう狩りに行ってきました(年少)

年少児がぶどう狩りに行ってきました。ぶどう狩りをする前にぶどう棚の下でぶどうを食べました。「あまい。」 「おいしい。」と喜んで幾粒も食べていました。
その後、一人一人がはさみを使ってぶどうの房を枝から切り取りました。
今日の給食にもぶどう(巨峰)が出ましたが、給食のときのぶどうよりも、ぶどう狩りをしてきた自分のぶどうのほうがおいしいといった声が多く聞かれました。


 

 


2016年9月4日日曜日

9月4日 宮沢賢治小鹿野町来訪100年・生誕120年記念祭 (年長児参加 その2)


セロ弾きのゴーシュの歌の一部をお聞きください。カッコウのお面を着けて歌っています。

9月4日 宮沢賢治小鹿野町来訪100年・生誕120年記念祭 (年長児参加その1)

昨日は、宮沢賢治小鹿野町来訪100年と生誕120年記念祭が行われ、年長児が歌で参加しました。 歌は3曲。 パレード・あの青い空のように・セロ弾きのゴーシュのうた。
来年1年生になる小鹿野町の子どもたちがステージに上がって元気に歌を歌いました。

会場に掲示された「銀河鉄道の夜」
園児が作成したものです

「みんな大きな声で元気に歌おうね!」
本番前の最後の練習の様子

カッコーのお面をつけてスタンバイ

出番を待つ子どもたち





2016年9月2日金曜日

9月2日 大根の種まき(年少・年中児)

8月24日にみんなで行う予定であった大根の種播きを本日行いました。
台風の影響を受け、種播きが延び延びになり、やっと種を播くことができました。
小さな手の平に小さな種をのせてもらい、一粒ずつ丁寧に播きました。
水をたっぷりやって、芽が出るのを楽しみにして帰ってきました。

大根は12月の初めに収穫する予定です。

 

 

9月2日 田んぼの様子を見に行きました

5月に田植えをした田んぼの様子を幼稚園バスに乗って見学に行きました。田んぼは三田川小学校のすぐそばにあります。
年中児と年長児が一緒に見学に行く予定でしたが、年中児は、年少児と一緒に大根の種まきに行くことになりました。

「あっ、これがおこめだ。」 「おおきくなったあ。」 「わたしがイネにかくれちゃう。」
両手を広げて 「すごいよ。こんなに おおきいよ。」などなど。 

もう少したったら、皆で鎌を使って稲刈りをする予定です。

 




2016年9月1日木曜日

9月1日 2学期がスタートしました

始業式を行った後、「防災の日」に因み避難訓練を行いました。今回は、保護者の方に迎えに来ていただき園児を渡す 「引き渡し避難訓練」を行いました。
その後、保護者の方々には、「親の学習講座」に参加していただきました。

<始業式の様子>



引き渡し避難訓練の様子

幼稚園からの連絡により保護者の方にお子さんを迎えに来ていただきました。
<年少児の様子>

<年中児の様子>

<年長児の様子>


引き渡し避難訓練終了後、学年ごとに、「親の学習講座」に参加してしていただきました。
指導者として3名の家庭教育アドバイザー の先生にお越しいただきました。

<年少児の様子>

<年中児の様子>

<年長児の様子>