2018年12月23日日曜日

12月21日 2学期終業式

今日で2学期が無事終了しました。2学期の行事を振り帰り、運動会や生活発表会という大きな行事への取組の中で頑張る力や諦めないで色々なことをやってみる気持ちが大きくなってきた2学期でした。明日から楽しい冬休みですが、元気に過ごせるように10個の約束をしました。

 

12月19・/20日 バスの避難訓練

今回のバス利用園児の避難訓練は、路上に近い場所で行いました。
運転手と添乗員の誘導により落ち着いて避難することができました。
いざという時のために普段からの練習をしっかり行うことを話しました。









 



2018年12月19日水曜日

12月18日 クリスマス会

幼稚園でクリスマス会をしました。「メリークリスマス!」とプレゼントが入った大きな袋を方にしたサンタクロースがトナカイを従えて遊戯室に入ってきました。
子供たちも「メリークリスマス。」「わあ、サンタさんが来た。」と大喜びでした。

 サンタさんからプレゼントをもらって嬉しそう!













サンタさんへの質問コーナーもありました。
<年少児>サンタさんはどうして赤い服を着ているのですか?
<年中児>サンタさんの家(部屋)の中は、どうになっているのですか?
<年長児>サンタさんは、クリスマス以外は何をしているのですか?

サンタさんからクリスマスじゃんけんを教わり、みんなで一緒に楽しみました。

 サンタさんと一緒にはいポーズ!
<年長児>

<年中児>


<年少児>
年長児がメロディーベルで「ジングルベル」を演奏し、 サンタさんに聞いてもらいました。

楽しいクリスマス会ができました。


12月17日 職員研修

埼玉県秩父県土整備事務所の職員の方にお越しいただき、土砂災害防止対策について学びました。
この研修は園内研修に位置づけたものですが、今回は小鹿野保育所・両神保育所の先生方にもお声がけしたところ多くの先生にご参加いただきました。
土砂災害から命を守るために いつもと違う変化に気づくことが大切である』ことを資料と様々な例を通して教えていただきました。

2018年12月17日月曜日

12月13日 クリスマスリース(全学年)

明日、幼稚園はクリスマス会です。どの学年も数日間かけて、クリスマスリースや飾りを作り、保育室はクリスマスバージョンできれいに飾られています。

◆年少児は、折り紙で長靴を折ってツリーに飾りました。

◆年中児は、かさを入れる袋にお花がみを入れたり、リボンを付けてリースを作りました。
全員のリースをツリーの形に組み合わせて飾りました。

◆年長児は、さつまいもほりの時の蔓で輪を作り、それに園外保育で拾ってきたどんぐりや松ぼっくりをつけてリースにしました。

12月12日 三味線の演奏を聞きました

地域の方のご協力により、三味線の演奏を聞くことができました。
じょんがら旧節や華つづみ、そして、じょんがらタントなどの演奏を聞いたり、子供たちの知っている歌を中心に日本の四季をたどったりしました。
生演奏を初めて聞いたという子供がほとんどでした。最後には、子供たちがひとりずつ、ばちを持って音を出す体験もしました。「クリスマスのプレゼントに三味線がほしいなあ。」という子供もいました。

 

 









学年ごとに記念写真を撮りました。 
<年少児>

<年中児>

<年長児>
「ありがとうございました。」と花道を作ってお送りしました。

2018年12月10日月曜日

12月10日 大根掘りをしました

大根掘りをしました。
太くて大きい大根は、土から出ている白い部分をゆらゆらと動かしながら抜き、小さな大根は葉っぱの本をしっかりと持って、「えい!」「どっこいしょ!」などのかけ声に合わせて引き抜いていました。



 
たくさん収穫できました。
<年少児>

<年中児>

<年長児>


2018年12月9日日曜日

12月7日 祖父母参観日

生活発表会の翌日。おじいちゃんやおばあちゃんにも昨日と同じように歌や楽器遊び、劇をご覧いただきました。温かい声援や拍手をたくさんいただきました。




年少児の劇:さんびきのやぎのがらがらどん












年中児の劇:なかよしにんじゃ

年長児の劇:うらしまたろう 




子供たちは大きな拍手をいただきながら退場しました。

退場後、子供たちは衣装を着けたままでおじいちゃんとおばあちゃんを送りました。
「がんばったね。」「良かったよ。」「上手にできたね。」など。たくさん声をかけていただきました。これが更に心の温かさにつながったように思われました。