2018年10月30日火曜日

10月30日 人形劇をみました

保育所で行われた人形劇の観劇会に「幼稚園もどうぞ。」と誘っていただきました。
落語人形劇「もといぬ」という話を見ました。大道具・小道具・音響まで一人でこなす、劇団の方の巧みな話術に引き込まれ、緊張したり、ほっとしたり、驚いたり笑ったり。子供たちは、実によく人形劇を見ていました。



 


2018年10月25日木曜日

10月25日 ハロウィンに因んで(年長児)

年長児の子供たちがハロウィンをイメージして色々なものを作っています。
猫の耳を作ったり、帽子やマントを作ったり、お化けを作ったり。
じっくり取り組む楽や、友達と一緒に楽しそうに作る様子がたくさん見られました。

保育室も折り紙で作ったカボチャを飾って、ハロウィンの雰囲気です。

 

 

 

 

 










ドングリを使って遊ぶ迷路(迷路と言うよりスライダー)も子供たちが作り、手直しをしながら遊んでいました。

2018年10月22日月曜日

10月22日 保育所との交流(年長児)

小鹿野幼稚園の園庭で、小鹿野保育所と両神保育所のお友達と一緒に遊びました。
先ずは小鹿野小学校に行き、校庭で遊ばせてもらいました。幼稚園や保育所より大きな遊具に魅力を感じ、喜んで遊んでいました。それから幼稚園に戻ってみんなで遊びました。
園庭に引かれたトラックのラインよりも長い、小鹿野保育所の築山まで走っていったリレー。55人が3チームに分かれて競いました。走る姿も応援にも迫力を感じました。







10月22日 保育所との交流(年中児)

幼稚園バスに乗って両神の保育所に行き、両神保育所・小鹿野保育所の友達と一緒に運動会ごっこをして遊びました。ダンスを見せ合った後、玉入れやリレーをしました。
子供たちの元気な声が園庭に響き渡っていました。青空の下でたくさん遊んだ交流となりました。




2018年10月21日日曜日

10月19日 親子バス遠足

親子バス遠足で東松山市にある、こども動物自然公園に行きました。
先ずは、なかよしコーナーにいる動物を見学しました。
 

 








ウサギやモルモットとふれあうこともしました。


 


次は、みんなでペンギンヒルズに行きました。


<年少児:ペンギンヒルズで記念写真を撮りました。>
この後は、自由行動です。恐竜コーナーまで足を延ばしたり、搾乳体験をしたり、キリンや馬、コアラやカンガルーを見に行った親子もいました。園内はとても広いので親子でたくさん歩いたことでしょう。



 ポニーに乗りました。          鹿もかわいいね。

<年長児:入り口の所で記念写真を撮りました。>
<年中児:入り口の階段を登って天馬の塔をバックに記念写真を撮りました。>

10月16日 なかよしキッズ(第4回)

未就園児の親子登園「なかよしキッズ」も4回目になりました。
今回は、 年中児が運動会に行ったパラバルーンを見たり、年中さんと玉入れ競争をしたり、走りっこをして戸外で遊びました。



「よーい どん。」頑張って走った後に、年少さんからメダルを首にかけてもらい、嬉しそうな様子でした。

 園庭でたくさん遊んだので喉が渇いたね。麦茶をおかわりをして飲みました。

 みんなで紙芝居を見よう!

今日は、楽しかったかな? また遊びに来てね。待っていますよ。