2019年5月8日水曜日

5月9日 保育所の友達と遊びました(年少児)

幼稚園の3歳児が砂遊びや総合遊具で遊んでいるところへ「一緒に遊ぼう!」と保育所の3歳児が先生とやってきました。
黄緑色の帽子(保育所の3歳児)と薄紫色の帽子(本園の子供)が入り交じって、砂場や総合遊具、鉄棒や木陰で等々。一緒に遊ぶ姿が見られました。
これから何度も遊び、顔や名前を覚えていくことにより楽しさが増すことでしょう。





5月7日 初めての給食(年少児)

3歳児が年長児に面倒を見てもらいながら、初めての給食を食べました。
この日の献立は、ポークカレー・春雨サラダ・オレンジ・麦茶・麦ご飯でした。
年長児が昼食の準備の手順から片付けまで細かく教えてくれるので担任も助かっています。そして、何よりも大切なことは、年少児が年長さんへ親しみをもって楽しく食べてくれるようになることです。







2019年4月22日月曜日

4月22日 鯉のぼりをあげました

年長児がみんなで力を合わせて鯉のぼりを作りあげ、今日、飾りました。

 













         
<みんなで作った鯉のぼり『おしゃれこいのぼり』>

<降園時、保護者の方にも見てもらいました。>

2019年4月17日水曜日

4月16日 おやじの会 第1回定例会

おやじの会の第1回定例会が開催されました。31年度の役員さんや行事について検討しました。


2019年4月16日火曜日

4月16日 しだれ桜見学(年中・年長)

三田川の久月地区のしだれ桜を見学してきました。しだれ桜は満開で、青空に映えてとてもきれいでした。
「わあ、きれい。」「ずーっと、さいているよ。」「トンネルみたい。」と子供たち。
地域の民生委員さんの協力もあり、山道を歩くこともスムーズであり、ゆっくり花を楽しむことができました。




地域の方からいただき、水分補給をしました。

みんなで記念写真を撮りました。



2019年4月15日月曜日

4月15日 何をして遊ぼうかな?(年少児)

入園してから数日の年少児も、先生と一緒に戸外で遊ぶ姿が見られます。

 

 

 

遊んだ後は、おやつの時間です。 『今日は何が出るのかな?』と楽しみにしているようです。


2019年4月10日水曜日

4月10日 入園式

入園式に桜隠しの雪。陽気は真冬に逆戻りしてしまいましたが、たくさんの方の「おめでとう」の温かな心の中で入園式が行われました。
<屋根に雪が積もっています。>

<お家の人と入場>

<年長さんからプレゼントをもらいました。>

<記念写真を撮りました。>