小鹿野幼稚園ブログ
2014年6月23日月曜日
6月19日 年少給食試食会
年少さんの給食試食会です
お家の方と一緒に給食を食べました
幼稚園の給食は薄味でおいしかった
と感想をいただきました
その後、園歯科医の先生より
仕上げ磨きの指導がありました
お家の人が丁寧に仕上げ磨きです
そして帰りには、
子どもたちを膝に抱っこしてもらって
絵本の読み聞かせをしてもらいました
幼児期の読み聞かせはとっても大切です
本好きの子に育てたいですね
6月18、19日花菖蒲園見学
年少さんは18日に、年中年長さんは19日に行きました
通園バスに乗って出発!
両神の花菖蒲園です
満開でいろとりどりの菖蒲が咲き競っていました
記念写真です
何か水の中にいるみたいですね
つかまえたのは
「おたまじゃくし」でした
年長・年中さんの記念写真です
花菖蒲を見た後、
国民宿舎の庭で元気いっぱい遊んできました
6月13日~プール遊び
いよいよ太陽輝く夏の到来です
子どもたちがとても楽しみにしている
プール遊びが始まりました
安全に気をつけて楽しくプール遊びをしていきます
PTA役員さんたちにお手伝いいただいて
園庭に二つのプールが出来ました
年少さんは小さなプールで慣れてから
大きな丸いプールに入りました
年中さんと交代で入ります
水しぶきをあげているのは
年長さん
水は少なくても顔を水につけることが
できる子がたくさんいます
2014年6月10日火曜日
6月7日 親子で遊ぼう
親子で遊ぼう
①講演 『親父力!』~子供を通して学んだ事~
子どもとの接点を多くして会話を心がけましょう
もっと自分の子どもをみてあげましょう
など子育てに大切なお話しをお聴きしました
② 親子体操
親子で体操をしました
お家の皆様 お疲れ様でした
「ガッチャマン体操」も楽しかったですね
親子の笑顔が印象的でした
③親子で制作
年少組はコマとピョンピョンカエルを作りました
年中組は紙コップロケットを作りました
年長組は紙皿円盤を作りました
みんな真剣に制作をしました
出来上がったので遊ぶのがまた楽しかったです
お父さん、お母さんご協力ありがとうございました
子どもたちのとっておきの笑顔がたくさんで
良い思いでとなったことと思います
6月6日 被爆青桐植樹式に参加
広島で被爆し、焼け焦げた樹木の株から再び芽吹いた
「被爆青桐2世」の植樹式に年長児が参加しました
青桐はライオンズクラブの方から縁あって町に寄贈していただきました
「平和の尊さを伝えていってほしい」
とのお話しがありました
雨の中でしたが、子供たちは合羽を着て参加し
植樹やお花を植えてきました
世界の平和をみんなで願いたいと思います
6月5日 要請訪問
小鹿野町教育委員会指導主事の先生をお呼びして
保育の様子の参観及びご指導をしていただきました
本年度の課題
「幼児が身近な環境に触れて感動を味わい、興味関心を高めるためには
どのような環境や配慮が必要か
-自然や絵本との触れ合いを通して-
園外保育を予定していましたが
雨のため室内での運動遊びをしました
年少さんはパネルシアターで
「しゃぼんだまとばせ」
を見ました
本年度の課題についての研究協議の様子です
6月4日 小鹿野小学校2年生見学来園
小鹿野小学校2年生が幼稚園見学に来ました
小鹿野幼稚園の様子を見たり、質問をしたりして
勉強していきました
保育室の見学です
見た後は2年生からの質問
「ようちえんにはなんにんのこどもがいますか?
せんせいはなんにんですか?」など
みんな真剣にメモをとっていました
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)